アイデア・トリガー
地球温暖化による異常気象。世界各地で発生している災害。先の見えない環境破壊など。
その中で、日本ではレジ袋が有料化しようとしているう今、本当に必要な
商品パッケージとは何かを考えました。
過剰な商品包装は日本特有?
ある有名カジュアルウェアのシャツを購入したところ、比較的低価格にも関わらず、品質は
十分であり、その上パッケージも完璧。襟がシワがよらない様にプラ製のガード。
袖口にもまとめるためのフック。時には薄い紙をはさんで型崩れを防いでいます。
完璧なパッケージです。下げ札の種類も多数あります。聞くところによると
日本人は商品下げ札が好きな様です。
10数年前から韓国ではパッケージはかなり省略されたいた。
10数年前、訪韓した時驚いたことがありました。ある百貨店で、目の前で自分の
バッグに商品を入れていました。「おっ大胆な万引き」と驚きました。
それがあちこちで行われていましたので、更にビックリ。
気が付いたのは、自分で買い物をした時に、購入商品を紙袋に入れないのです。
店員も当然のことのように、自分のバッグに入れろ的な説明をしてきました。
この時に初めて、韓国ではパッケージが省略されていることを知りました。
パッケージ重視は神経質な日本人の特性?
あるメーカーに言われたことがあります。「商品はパッケージまで含めて商品だよ」と。
それは発送用ダンボールケースまで及び、コストに含まれ商品代金のアップの要因となります。
日本人の気質として、パッケージは重要な要素です。自分の手元に来るまでは完璧でありたいと考えて
います。amazonでさえ、日本では無駄と思われるほどのパッケージ、段ボールを使用しています。
昨今は簡易包装がかなり一般となりましたが、神経質な気質は簡単には変わらないでしょう。
今後、社会はより環境問題に敏感になり、我々も影響を受ける。
少しの対処が環境に対して良い影響を与えるとは思われませんが、
モノ創りのプライドとして、無駄は排除したいと思います。
商品を受け取ったユーザーが、ゴミとしての処理に手間を掛ける様では
問題があります。小さな積み重ねでしかありません。
結論
アウトドア・アトリエは適正を求める。商品の価値を下げる様な簡易なパッケージは避けるが
無駄に華美にもしない。ユーザーの手間を取らせない。
1日1改善
週間ダイアリーの一部を変更する。
why?
1日1ページでは余白が多し?
商品のご注文
OUTDOOR ATELIER ご希望のお客様は
ご注文はこちらまでSTORES.jp(カード決済可)
お問い合わせページはこちらまで
「ひとりモノ創り起業家サポート」、商品への質問、ご予約等のお客様はこちらまで。お待ちしています。
ブログの趣旨 皆様の「アイデア・トリガー」を目指して。
皆様に少しでも、何かを考える、思い出すキッカケつくり。
何かを読んだ時、見たとき、人の話しを聞いた時、フッと思い出すことありますよね。それがアイデアです。